【再開】開館についてのお知らせ新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡大防止のため、臨時休館しておりましたが、5月26日(火)より再開いたします。※再開にあたってご来館いただく皆様へのお願い1、入館は岐阜県内在住の方に限らせていただきます。2、必ずマスクを着用の上、ご来館をお願いします。3、発熱、咳等風邪症状があるお客様は、ご来館をご遠慮願います。4、10名以上の団体でのご来館はご遠慮願います。--------------------------------------------------------------------------------------------------みなさまのご協力をお願いいたします。2020.05.16 04:25
台風19号に伴う10/12(土)臨時休館のお知らせ台風19号の接近に伴い、10/12(土)は臨時休館とさせていただきます。明日から3日間予定されている美濃焼祭にあわせたイベント「美濃焼で煎茶を楽しもう!」については、10/12(土)のイベントのみ中止とさせていただきます。10/13(日)、10/14(祝月)は予定通り開催いたします。皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。2019.10.11 04:03
第9回美濃焼祭イベント「30名様限定!美濃焼で煎茶を楽しもう!」美濃焼祭にあわせて、美濃の作家・窯元さんの協力をいただき、湯呑やマグカップを限定30個ご用意しました。「自分だけの一品」を選んで、美濃焼を楽しんでください♪ **美濃焼祭だけの特典満載**1.中庭の開放!天気が良ければ、普段は締め切られている中庭を開放し、外で煎茶を楽しんでいただけます。2.お祭り価格でご提供!500円(お菓子付)にて煎茶を飲んでいただき、その後は湯呑・マグカップをお持ち帰りいただけます♪3. 観覧料100円!美濃焼祭期間中は、通常320円のところ100円にて展示をご覧いただけます。※高校生以下と障がい者・療育手帳の交付を受けている方と付き添いの方1名は無料です。 日時:令和元年10月12日(土)~14日(月祝)時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)会場:多治見市美濃焼ミュージアム定員: 30名交通:美濃焼祭期間中(10月12日~14日)は無料シャトルバスが運行しています🚌 JR多治見駅→本町オリベストリート→美濃焼ミュージアムの順で、9:30~ 約60分毎に運行 ミュージアムまでの所要時間は約14分 湯呑・マグカップは種類や数に限りがありますので、お早めにお越しください♪2019.09.23 02:47
【10月10日〆切】企画展関連イベント 学芸員と巡る!木曽海道六拾九次の世界 -大湫宿を歩く-10月5日(土)から開催する企画展「宿場町のやきもの -中山道の歴史をうつわでたどる-」の関連イベントとして、多治見市主催のツアー「学芸員と巡る!木曽海道六拾九次の世界 -大湫宿を歩く-」を開催いたします。本展に展示する資料は、東美濃における中山道の宿場町で使用されていたやきものです。中でも瑞浪市に位置する大湫宿・細久手宿周辺の街道は、令和元年6月21日に国の史跡に追加指定の答申がなされ、中山道は現在まさに注目を浴びています。今回のツアーは、国の史跡に追加登録される琵琶峠付近を学芸員とともに散策し、尾州家定本陣であった「大黒屋」にて昼食をとった後、美濃焼ミュージアムで担当学芸員による展示解説を行います。実際に中山道を歩き、見て、感じることのできる「参加型」のイベントにぜひご参加いただき、多治見市民の皆さまにとって東美濃の遺産を知る機会となれば幸いです。日時:10月20日(日)9:20~14:40頃まで参加費:観覧料・昼食代◎美濃焼ミュージアム展示室観覧料一般320円、大学生210円、高校生以下と障がい者・療育手帳の交付を受けている方と付き添いの方1名は無料。◎昼食 1人¥1,700(税込み、大黒屋旅館にて)※支払い方法:各自にて、現地で実費をお支払いください。-----------------------------------------◎募集期間:~10/10(木)まで問い合わせ先:多治見市美濃焼ミュージアム 0572-23-1191◎応募方法:美濃焼ミュージアムの受付窓口もしくは電話でお申し込みください。◎募集人数:14名(先着順となります)◎募集対象:多治見市民および東美濃在住の方(企画展への協力施設の所在市町等:御嵩町・土岐市・瑞浪市・恵那市・中津川市)◎雨天時は少雨決行、警報時中止※当日7時の時点で多治見市・瑞浪市に警報が出ている場合は中止します。----------------------------------------- 2019.09.18 08:06
第9回 美濃焼祭確かな技術と豊かな感性を持ち合わせた「美濃焼」を広く全国、そして更には世界に向けて発信していくことをテーマに行われる美濃焼祭。今年は30名様限定!「美濃焼で煎茶を楽しもう!」日時:2019年10/12(土)〜14(月・祝) 9:00〜17:00(入館は16:30まで) 美濃焼ミュージアムの中庭を開放し、外で煎茶を楽しんでいただけます。(雨天時は室内)※今回は特別価格で500円・お菓子付き※選んだ湯呑みはお持ち帰りいただけます♪ https://www.city.tajimi.lg.jp/minoyakisai/kyosan.html#a09ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー美濃焼祭期間中(10/12〜14)に限り、入館料100円でご覧いただけます。企画展「宿場町のやきもの」-中山道の歴史をうつわでたどる-開催期間:10/5(土)〜2020.2/2(日) 9:00〜17:00(入館は16:30まで) 宿場町の風情が色濃く残されている東美濃の地域において、江戸時代後期から明治期にかけて宿場町で使用されたやきものを紹介しています。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー本町おりべストリート 特別展示場への出張展示もしています。ぜひお出かけください。2019.09.18 05:04
ミュージアムでお蕎麦を食べませんか多治見市とNEXCO中日本の地域連携イベントとして、今年もミュージアムで蕎麦打ちを行います。温かいお蕎麦を美濃焼のどんぶりでお召上がりください。どんぶりはそのままお持ち帰りいただけます。日時:10月26日(土)11:00~14:00(無くなり次第終了)【定員】300食【参加費】そば代500円、入館料100円※当日のイベント売上は全て交通遺児等育成基金へ募金いたします。【申込み】不要-----------------------------------------------------------------------------------------入館のみの方は通常料金です。観覧料:一般320円(260円) 大学生210円(150円) ()内は20名以上の団体料金高校生以下、身体障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳の交付を受けている方とその付添いの方1名は無料----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------この日、美濃焼ミュージアムでは10/5~2/2企画展「宿場町のやきもの-中山道の歴史をうつわでたどる-」9/21~10/27文化財保護センター移動展「太白焼」開催中です。http://www.tajimi-bunka.or.jp/minoyaki_museum/お待ちしています♪-----------------------------------------------------------------------------------------2019.09.04 01:41